HOME > 平成28年度エコリフォーム補助金について

【住宅エコポイント】と同様の補助制度が実施されます。補助内容はほぼ同じですが、大きな違いは現金で補助されることです。前回の住宅エコポイント制度では、ポイント交換で交付されていました。また、より耐震化の普及を目指す内容になっています。
■エコリフォーム補助金は住宅ストック循環支援事業の一環
平成28年10月11日、平成28年度第2次補正予算が成立し、「住宅ストック循環支援事業」として中古住宅やエコリフォームに対する支援が実施されることになりました。
●住宅ストック循環支援事業は補助メニューとして、以下の3つが実施されることになります。
- Ⅰ.エコリフォームに対する補助金
- Ⅱ.良質な既存住宅の購入(同時に行うエコリフォーム)に対する補助金
- Ⅲ.エコ住宅への建替えに対する補助金
この3つの補助メニューのうち、Ⅰ.エコリフォームに対する補助金 について概要を以下にまとめています。
「住宅ストック循環支援事業」のⅠ.エコリフォームに対する補助金について
- ■補助金交付申請受付
平成29年1月18日(予定)~遅くとも平成29年9月7日まで - ■補助限度額
エコリフォーム費用として 30万円/戸
耐震改修を行う場合は 45万円/戸
- ■対象となるエコリフォーム工事
-
1.開口部の断熱改修
- 内窓設置
- 外窓交換
- ガラス交換
- ドア交換
2.壁、屋根・天井または床の断熱改修
- 外壁
- 屋根・天井
- 床
3.設備エコ改修
- 太陽熱利用システム
- 節水型トイレ
- 高断熱浴槽
- 高効率給湯器
- 節湯水栓
- ※上記のうち、3種類以上を設置する工事が対象。
4.その他の工事など
バリアフリー改修
エコ住宅設備の設置
- 3.のエコ住宅設備のうち、3種類未満を設置する工事
- ※左記の1~2のいずれかのエコリフォーム工事とあわせて実施した場合に適用されます。
木造住宅の劣化対策工事
- 小屋裏に換気口・点検口設置
- 浴室ユニットバス設置
- 脱衣室の耐水性仕上げ
- 床下の防腐防蟻措置
- 土間コン打設
- 床下点検口設置
- ※リフォーム瑕疵保険に加入したものに限定適用されます。
耐震工事
リフォーム瑕疵保険への加入
- 指定された法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険に加入した場合
※「4.その他の工事など」については、1~3のいずれかのエコリフォーム工事とあわせて実施した場合に適用されます。
エコリフォーム工事の補助金額について
- ■補助金交付申請
平成29年1月18日(予定)~遅くとも平成29年9月7日まで - ※事業の実施状況を踏まえ変更される場合があります。
- ■エコリフォーム工事の補助額
下記1~3のいずれか1つが必須工事になります
また、1~3の補助額の合計が5万円以上になる事が必要条件です
1.開口部の断熱改修
大きさの
区分 |
内窓設置・外窓交換 |
ガラス交換※1 |
面積※2 |
1ヶ所あたりの補助額 |
面積※3 |
1枚あたりの補助額 |
大 |
2.8㎡以上 |
20,000円 |
1.4㎡以上 |
8,000円 |
中 |
1.6㎡以上
2.8㎡未満 |
14,000円 |
0.8㎡以上
1.4㎡未満 |
5,000円 |
小 |
0.2㎡以上
1.6㎡未満 |
8,000円 |
0.1㎡以上
0.8㎡未満 |
3,000円 |
- ※1 ガラス交換は、交換するガラス1枚あたりにポイント発行
- ※2 内窓または外窓のサッシの枠外寸法測定 ※3 ガラスの寸法を測定
2.外壁、屋根・天井または床の断熱改修
外壁 |
屋根・天井 |
床 |
120,000円
(60,000円※1) |
36,000円
(18,000円※1) |
60,000円
(30,000円※1) |
3.設備エコ改修 (以下の5種類のうち3種類以上を設置するもの)
エコ住宅設備の種類 |
補助額 ※台数に係らず一律 |
太陽熱利用システム |
- 太陽熱を利用した強制循環式給湯システム。
- CHOFUのエネワイターや朝日ソーラーのSOLARE21など
|
24,000円 |
節水型トイレ |
- LIXIL・・・サティス、レジオアメージュなど
- TOTO・・・ネオレスト、GGレストパルなど
|
24,000円 |
高断熱浴槽 |
- LIXIL・・・ラ・バス、グランデージなど
- TOTO・・・サザナ、RZシリーズなど
|
24,000円 |
高効率給湯器 |
- エコキュート、エコジョーズ、エコフィール、エコウィル、ハイブリッド給湯器など
|
24,000円 |
節湯水栓 |
- 台所、洗面所、浴室用に設置するもの。
- エコシングル水栓など
|
3,000円 |
- ※ 各エコ設備1種につき1ヶ所のみが補助対象工事になります。
- ※ 3種に満たない改修は4-Bの併せて行う工事に該当します。
- ■その他の工事で発行されるエコポイントについて
上記1~3のエコリフォームと併せて行なう以下の改修工事も補助対象です
4-A バリアフリー改修
バリアフリー施工内容 |
補助額 ※箇所数に係らず一律 |
手すりの設置 |
浴室の手すり設置 |
6,000円 |
便所の手すり設置 |
6,000円 |
洗面所の手すり設置 |
6,000円 |
浴室・便所・洗面所以外の居室の手すり設置 |
6,000円 |
廊下・階段の手すり設置 |
6,000円 |
段差解消 |
玄関・勝手口などの屋外に面する出入口の段差解消 |
6,000円 |
浴室の段差解消 |
6,000円 |
屋内(浴室を除く)の段差解消 |
6,000円 |
廊下幅などの拡張 |
通路の幅を拡張 |
30,000円 |
出入口の幅を拡張 |
30,000円 |
4-B エコ住宅設備の設置
その他の内容(バリアフリー施工以外) |
補助額 |
エコ住宅設備(3種類未満の場合) |
上記エコ住宅設備と同じ |
4-C 木造住宅の劣化対策工事
施工場所 |
劣化対策内容 |
補助額 |
小屋裏 |
小屋裏換気口設置 |
8,000円 |
小屋裏点検口設置 |
3,000円 |
浴室・脱衣室 |
浴室ユニットバス設置 |
30,000円 |
脱衣室の耐水性仕上げ |
8,000円 |
床下など |
外壁の軸組等および土台の防腐防蟻措置 |
20,000円 |
土間コンクリート打設 |
120,000円 |
床下点検口設置 |
3,000円 |
- ※ リフォーム瑕疵保険に加入するものに限る
- ※ 各施工場所1カ所のみ補助対象。
4-D 耐震改修
耐震改修工事 |
補助額 |
新耐震基準を満たした耐震改修 |
150,000円 |
- ※ 新耐震基準により建てられた住宅は耐震性が既にあるため、耐震改修工事の補助対象外。
4-E リフォーム瑕疵保険
リフォーム瑕疵保険への加入 |
補助額 |
対象となる保険に対して、1契約あたり |
11,000円 |
⇒ エコリフォーム補助額と工事参考例へ
|